jiyukurogo.jpg

​

木下まち育て塾

​

​

利根川舟運で栄えた千葉県印西市木下(きおろし)のまちの歴史を学びます。

  • ホーム

  • 吉岡まちかど博物館

  • 木下河岸物語

  • まちめぐり

  • 塾について

  • リンク(photoクリック)

  • その他

    Use tab to navigate through the menu items.
    • Facebook
    • Twitter
    この動作を確認するには、公開後のサイトへ移動してください。
    • すべての記事
    • マイポスト

    まち歩きしながらまちの宝を見つけましょう。

    舟運で栄えたまちを巡りながら、新しい発見を見つけることも 楽しみです。

    木下・大森・六軒 まちめぐり
    用務員

    炭火焼手焼き煎餅「川村商店」

    JR木下駅北口を降りると直ぐに瓦葺の2階建ての純和風建築の「川村商店」の手焼きせんべいの大きな暖簾が目に入ってきます。近くによると炭火焼煎餅の香ばしいにおいが漂い、旅人の心を和ませます。
    閲覧数 
    0件のコメント0
    0
    最近の履歴:
    2020年11月10日
    用務員

    うなぎ料理 寿美吉

    創業100年を超える印西市六軒に店を構える老舗です。うなぎ料理のなかでも うなぎ天ぷらは評判で遠方からわざわざ食べに来るというここでしか味わえない 逸品です。
    閲覧数 
    0件の回答0
    0
    最近の履歴:
    2021年9月26日
    用務員

    柏屋

    江戸時代から続く老舗蕎麦屋、雰囲気のある店づくりで昔ながらの伝統の味を楽しめます。
    閲覧数 
    0件のコメント0
    0
    最近の履歴:
    2021年6月16日
    用務員

    名代 久七だんご

    朝8時から販売しているが、午前中には品切れになっていることが多い人気のだんご。醤油味のみたらしとあんだんごの2種類。街道沿いで駐車スペースが狭いので、徒歩で行くのが無難かもしれません。
    閲覧数 
    0件のコメント0
    0
    最近の履歴:
    2020年11月10日
    用務員

    酒乃なべだな

    成田の造り酒屋の鍋店が印西に進出した当時の酒蔵を活かして酒屋として営業、現在は4代目が全国の蔵元から銘酒を直接仕入れ販売。駐車場も広く近隣だけでなく、遠くから愛好家が来店する繁盛店。
    閲覧数 
    0件の回答0
    0
    最近の履歴:
    2021年10月06日
    用務員

    銚子屋旅館

    江戸時代から約150年続く川魚料理を出す料理旅館として利根川を臨む地で営業しています。 昼時はランチメニューもあり、利根川散策のついでに気軽に立ち寄ることもできます。
    閲覧数 
    0件の回答0
    0
    最近の履歴:
    2021年9月26日
    用務員

    Restaurant Shimiya (旧武蔵屋カフェ)

    印西市では唯一の国の登録有形文化財「武蔵屋」の座敷で、気鋭の料理人の渾身のメニューが味わえます。
    閲覧数 
    0件のコメント0
    0
    最近の履歴:
    2020年11月10日
     

    フォロー

    • Facebook
    • Twitter

    ©2020 by 木下まち育て塾。Wix.com で作成されました。